TOP | 表彰 |
---|
表彰
有機合成化学協会関西支部賞 (第22回・2024年度)受賞者決定!
関西支部では、本部の60周年記念事業を機に支部の更なる活性化を目指して、2003年度より独自の顕彰制度として「関西支部賞」を設置いたしました。 |
授賞の件数 | 3件以内/年 |
---|---|
推薦方法 | 推薦書類一式(推薦書、推薦理由書、業績要旨、研究業績リスト、履歴書)に明確にご記入の上、お送り下さい。 推薦書類一式はこちらからダウンロードしてお使い下さい。 |
表彰規定・内規 | |
締切 | 2024年5月31日(締め切りました) |
送付先 <郵送のみ> |
公益社団法人 有機合成化学協会 関西支部 〒550-0004 大阪市西区靱本町 1-8-4 大阪科学技術センタービル6F |
有機合成化学協会関西支部賞・受賞者一覧
(なお、勤務先・職名は受賞時のものです)
第22回(2024年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
佐藤 和之 |
摂南大学薬学部医薬品化学研究室 准教授 ロジウム触媒C-C結合形成反応を鍵としたヘテロ環の構築と含フッ素ヘテロ環の薬学的応用 |
加藤真一郎 |
滋賀県立大学工学部 准教授 ヘテロ元素を活用した安定な開殻π電子系分子の合成と機能展開 |
村田 理尚 |
大阪工業大学 工学部応用化学科 准教授 n型有機半導体材料を指向したπ共役ネットワークの短段階合成と物性解明 |
第21回(2023年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
谷本 裕樹 | 富山大学学術研究部薬学・和漢系 准教授 反応性多窒素原子官能基を操る有機合成化学の開拓 |
松原 亮介 |
神戸大学 大学院理学研究科 准教授 高難度光還元反応を実現するカルバゾール光増感剤の開発と機能展開 |
西内 智彦 |
大阪大学大学院理学研究科 助教 芳香環を密に集積させたπクラスター分子の創出と機能解明 |
第20回(2022年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
杉本 健士 | 富山大学学術研究部薬学・和漢系 准教授 金触媒を用いた連続反応を基軸とする多置換含窒素複素環のde novo 構築法の開発 |
小島 直人 |
京都薬科大学創薬科学系薬品製造学分野 准教授 バンレイシ科アセトゲニン類をモチーフとする新規抗がんリード化合物の創製研究 |
松本 浩一 |
近畿大学理工学部 准教授 有機電子移動反応により生じる活性種に着目した合成化学 |
第19回(2021年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
小林 正治 | 大阪工業大学工学部 准教授 多様な生物活性天然物の網羅的全合成と溶媒に着眼した環境調和有機合成法に関する研究 |
平尾 泰一 | 大阪大学大学院理学研究科 講師 安定化有機ラジカルに基づく共有/非共有結合の機能化 |
西川 慶祐 | 大阪市立大学大学院理学研究科 講師 直鎖分子からの環骨格一挙構築を基盤とした天然物合成戦略 |
第18回(2020年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
沖津 貴志 | 神戸薬科大学生命有機化学研究室 講師 医薬品合成を指向した基質設計とカチオン性ヨウ素試薬を鍵とする複素環合成法の開発 |
鈴木 修一 | 大阪大学大学院基礎工学研究科 准教授 安定開殻π電子系分子システムの創製法開拓と機能展開 |
前川 智弘 | 近畿大学薬学部 教授 リン原子および硫黄原子の元素特性を利用した新規反応の開発 |
第17回(2019年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
實吉 尚郎 | 滋賀医科大学医学部医学科 助教 細胞内で活性化されて機能するオリゴヌクレオチドの創製 |
井川 貴詞 | 大阪大学大学院薬学研究科 准教授 有機反応の完全シミュレーションを志向する理論研究と合成化学への応用 |
水畑 吉行 | 京都大学化学研究所 准教授 高周期14族元素に核置換したアリールアニオンの開発 |
第16回(2018年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
吉見 泰治 | 福井大学学術研究院工学系部門 准教授 光誘起電子移動を駆動力とする環境調和型ラジカル反応系の構築 |
南部 寿則 | 富山大学大学院医学薬学研究部(薬学) 准教授 スピロシクロプロパンの環ひずみを活用した複素環化合物の高効率的合成法の開発 |
磯ア 勝弘 | 京都大学化学研究所 助教 金属ナノクラスターの精密有機修飾を利用した触媒反応加速場の構築 |
第15回(2017年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
添田 貴宏 | 金沢大学理工研究域物質化学系化学コース 准教授 カルベンの特異性を活用した革新的分子変換法の開発 |
開發 邦宏 | 大阪大学産業科学研究所 特任准教授 感染病原体を対象とした阻害分子と診断分子の創成 |
森内 敏之 | 大阪大学大学院工学研究科 准教授 生体分子の自己組織化特性を利用した不斉構造規制場の構築 |
第14回(2016年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
堀野 良和 | 富山大学大学院理工学研究部(工学) 准教授 σ-アリルパラジウム中間体形成を基軸とする革新的分子変換法の開発 |
松尾 貴史 | 奈良先端科学技術大学院大学・物質創成科学研究科 准教授 合成化学と生化学手法の相補的優位性を活かした新規バイオ触媒反応システムの開発 |
安藤 章 | 摂南大学薬学部薬化学研究室 特任教授 生理活性物質を指向した有機フッ素化合物の合成 |
第13回(2015年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
山田 雅俊 | 武田薬品工業株式会社CMC研究センター製薬研究所 主任研究員 触媒的不斉水素化反応の開発と工業的スケールへのスケールアップ |
竹中 和浩 | 大阪大学産業科学研究所 助教 スピロ型キラル金属触媒を活用する酸化的不斉環化反応の開発 |
宇佐美吉英 | 大阪薬科大学有機薬化学研究室 准教授 海洋天然物を中心とする生理活性化合物の全合成研究 |
第12回(2014年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
前多 肇 | 金沢大学理工学研究域物質化学系 准教授 高効率・高選択的な新規有機光化学反応の開発 |
古田 巧 | 京都大学化学研究所 准教授 ビアリール型アミノ酸を起点とする分子認識型触媒の開発 |
福山 高英 | 大阪府立大学大学院理学系研究科 准教授 グリーンケミストリーを指向した微細空間を駆使する新しい有機合成 |
第11回(2013年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
好光 健彦 | 大阪大学大学院薬学研究科 准教授 高度官能基化と立体制御の新戦略を基盤とする生物活性天然物の全合成 |
山野由美子 | 神戸薬科大学生命有機化学研究室 准教授 エポキシドの開環方向を制御したカロテノイドのbiomimeticな全合成 |
小川 昭弥 | 大阪府立大学大学院工学研究科 教授 元素特性を活かした環境調和型分子変換法の創生 |
第10回(2012年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
鈴木 健之 | 大阪大学産業科学研究所 准教授 イリジウム錯体触媒を用いる水素移動型酸化反応の開発 |
徳永 雄次 | 福井大学大学院工学研究科 教授 外部環境に応じた平衡系の変換:機能化への展開とその動的挙動の解析 |
谷口 久次 野村 英作 細田 朝夫 |
元和歌山県工業技術センター 化学技術部長 和歌山工業高等専門学校 教授 和歌山県工業技術センター食品産業部 主任研究員 米糠から生産されるフェルラ酸の有用物質への展開 |
第9回(2011年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
山田 健一 | 京都大学大学院薬学研究科 准教授 ジメチル亜鉛を用いる炭素ラジカルの発生法と極性転換型炭素-炭素結合生成反応の開発 |
山田 英俊 | 関西学院大学理工学部 教授 アキシアル・リッチ糖に立脚したグリコシル化反応と天然物合成 |
国嶋 崇隆 | 金沢大学医薬保健研究域薬学系 教授 生命科学を指向した脱水縮合反応 |
第8回(2010年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
田中 富士枝 | 京都大学化学研究所物質創製科学研究系 研究員 エナミン機構に基づく有機触媒反応 |
池田 浩 | 大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻 准教授 有機ラジカルELの開発を志向した新規有機光電子移動反応 |
野出 學 | 京都薬科大学薬学部・臨床薬学教育研究センター 特命教授 (京都薬科大学名誉教授) ボルナン型反応剤による不斉反応と無臭硫黄試薬類の開発 |
第7回(2009年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
瀬恒 潤一郎 | 神戸大学大学院理学研究科化学専攻 教授 大環状ポリピロール誘導体の合成と捻れたπ共役構造に基づく分子機能 |
川瀬 毅 | 兵庫県立大学大学院工学研究科物質系工学専攻 教授 曲面状の共役系間に働く相互作用を用いた新規超分子構造体の構築 |
佐竹 彰治 | 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科 助教 ポルフィリン超分子ナノ構造体の精密合成 |
第6回(2008年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
若宮 建昭 | 近畿大学理工学部理学科化学コース 教授 ケミカルバイオロジーを指向したリン酸化ペプチドおよびクモ毒ペプチドの研究 |
山崎 祥子 | 奈良教育大学教育学部 教授 エテントリカルボン酸エステルの新規反応による効率的炭素環及びヘテロ環合成の開発 |
品田 哲郎 | 大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系専攻 准教授 含窒素4級炭素を有する生理活性天然有機化合物の全合成 |
第5回(2007年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
西脇 永敏 | 大阪教育大学教育学部理科教育講座 准教授 ニトロピリミジノンの3成分系環変換反応による含窒素複素環化合物の構築 |
田辺 陽 | 関西学院大学理工学研究科化学専攻 教授 革新的アシル化反応の開発と有用化合物合成への応用 |
今野 勉 | 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 准教授 遷移金属錯体を基盤とする有機フッ素化合物の立体選択的合成法の開発 |
第4回(2006年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
大野 浩章 | 京都大学大学院薬学研究科薬品有機製造学分野 助教授 アレンを合成素子とする触媒的連続結合形成反応の開発 |
嶋田 豊司 | 奈良工業高等専門学校物質化学工学科 教授 機能性材料を指向したアリルシラン誘導体およびそれら関連有機化合物の合成 |
武田 亘弘 | 京都大学化学研究所 助手 かさ高い置換基を利用した新規な有機ケイ素化学種および遷移金属錯体の合成とその性質の解明 |
第3回(2005年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
宮田 興子 | 神戸薬科大学薬品化学研究室 助教授 連続するヘテロ原子が創り出す新規転位反応の開発 |
森本 積 | 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科 助手 アルデヒド類をC1合成素子とした新しい触媒的合成法の開発 |
植村 元一 | 京都薬科大学 客員教授 (アレーン)金属錯体の有機反応 |
第2回(2004年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
森田 靖 | 大阪大学大学院理学研究科 助教授 フェナレニル系安定開殻有機分子の開発 |
椿 一典 | 京都大学・化学研究所 助手 機能性ホスト分子による分子情報の可視化 |
藤岡 弘道 | 大阪大学大学院薬学研究科 助教授 アセタールを利用する不斉合成反応の新展開 |
第1回(2003年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞者
氏名 | 勤務先・職名 / 研究題目 |
---|---|
濱島 好男 | 京都薬科大学・薬品製造学教室 臨時職員(元・塩野義製薬部長研究員) 経口セフェム剤セフカペンピボキシルの開発 |
勝村 成雄 | 関西学院大学・理工学部 教授 天然物に学ぶ機能性有機分子の合成およびそれに有用な合成法の開発 |
森本 善樹 | 大阪市立大学・大学院理学研究科 助教授 立体選択的ポリテトラヒドロフラン構築法の開発と天然物合成への展開 |
*勤務先・職名は受賞時のものを記載